産後について考える

妊娠すると、出産がゴールのような気がしてしまいます。

しかし、出産してからが大変だったな、その準備がもっと必要だったな、と、これまで2回の出産経験から思いました。

 

 

1人目の子供の時は、東京でフルタイムで働いていて、産休取得後に母が住む名古屋へ帰省して、助産院で出産。その後、名古屋の家で1カ月過ごしてから東京へ戻りました。

 

母が炊事洗濯をしてくれたのですが、とにかく私が産後のイライラがひどくて…

お世話をしてくれるからありがたいことなのに、ありがたいと思えない。

結局、1か月検診を助産院で受けて、その日のうちに新幹線に飛び乗って東京へ戻りました。

この頃、すでに祖母の認知症も進んでいたため、母も私と赤ちゃんにつきっきりではなかったです。祖母が夜中に急に部屋に入ってきてびっくりさせられたり、隣の部屋で寝ている祖母の寝言というか叫び声がすごくて起こされたり…産褥生活の環境も万全ではなかったのもあったのかもしれません。

 

 

2人目の子供の時も、1人目と同様に東京でフルタイムで働いていたので、産休取得後に上の子を連れて妹のいる春日井の家へ帰省して、助産院で出産。その後、妹の家で1カ月過ごしてから東京へ戻りました。

 

なぜ母の家ではなく妹の家にお世話になったか…

1人目の時に過ごした産後の1か月をもう一度、繰り返すのか…と思うとどうしても嫌だったからです。

妹も1人目を半年前に出産し、育休を取得中だったため、家事ができる状況でした。そのため、私たちを受け入れてくれました。もちろん、たまにですが母も名古屋から来て手伝いをしてくれていました。

今思うと、乳飲み子を抱えているのによく私たちのお世話までしてくれたな、と感謝ばかりです。ここでの産後の生活は妹や半年になる姪っ子、そして明るい旦那さんに囲まれて、私も上の子もとても楽しく過ごせました。

 

 

そして今回。

実は、3年前に旦那さんに転職してもらい、東京から名古屋へUターンをしたため、現在は名古屋に住んでいます。

私ももちろんその際に転職しましたが、仕事は今回の妊娠のつわりがひどかったので、妊娠6か月の時に辞めました。

 

今回は、自分の家を離れて里帰り出産する訳でもないのに不安でいっぱいです。

 

母は祖母が入院しているため、手が離せません。

妹は岐阜に引っ越し、2人の子育ての真っ最中です。

旦那さんは、お仕事は最大1週間程度しか休めなさそうなのです。

 

さて、どうしたものか。。。。

 

この不安を感じていることを助産院の先生に相談してみました。

通常、経産婦はお産当日を含めて6日で産院を退院しますが、その後、産褥入院を受け入れてくれるとのこと。

費用はおおよそ1泊で1万5千円から2万円が相場のようですね。まだ具体的に何日間お世話になるかは考えていませんが、赤ちゃんの生活リズムができてくるまでは、産褥入院をさせていただこうかと思っています。

先生、本当にありがとう。

 

 

臨月になり、1人で過ごす時間が多いと不安が募ります。

余計なことばかり考え、心配なってしまいます。

こういう時期に、日中、誰かに相手してもらえると、妊婦の心は安らぐのですが。

 

お産も3回目ですが、3回目でも不安を感じてしまいます。